おたより__

いじめ見逃しゼロスクール集会のまとめ



 6月3日に行った「いじめ見逃しゼロスクール集会」で、学級で話し合った「いじめを受けたとき、我慢せずに相談できる人間関係をつくるためにこれから取り組むこと」が、廊下に掲示されています。紹介します。

 1年1組:・落ち込んでいそうな人などに自分から積極的に話しかける
      ・人が嫌だと感じることは何度も繰り返さない
      ・話し合いの時に、しゃべってない人いたら意見を聞いてあげる
 1年2組:「十人十色」
      みんなちがってみんな良い!一人一人の良いところを見つけて、良いところを尊重しあって、生活しよう!!
 1年3組:・相手のことを思いやる
      ・マイナス発言をしない
      ・強い言葉を言わない
 1年4組:・一緒にいじめをしない
      ・信用できる人をつくる
      ・相手の気持ちを考える



 2年1組:男女関係なくみんなに毎日あいさつをして、誰とでも話し合える環境をつくる!ー助け合えるアンパンマンになろうー
 2年2組:「ごめんね」「いいよ」制度
 2年3組:日頃からクラス全員と話し、いじめをしずらい雰囲気をつくる!
 2年4組:仲間と積極的に関わり、勇気を出して注意できる雰囲気をつくる



 3年1組:・お楽しみ会(学級レク)
      ・悪口を言わない
      ・共通の話題を見付ける
 3年2組:・男女の壁をなくすために、あいさつを皆にする
      ・学級レク・クラス会をする
 3年3組:・班活動やペア活動で日頃から、皆と話して仲の良い集団づくりをする
 3年4組:・毎日笑顔
      ・いろんな人と話す
      ・皆で仲良くし協力

 どのクラスも、皆で決めた言葉を大切にし、素敵な人間関係を築いていきましょう。


2025年06月24日 杉本 知之